1. HOME
  2. 歴史
  3. 歴史
  4. 波己曽社社殿(旧妙義神社社殿)

波己曽社社殿(旧妙義神社社殿)

波己曽社

波己曽社

本殿、幣殿、拝殿からなり、旧本社と言伝えられ、明暦二年(1656)の建造と考えられる。

最近まで本殿は波己曽社に、拝殿は神楽殿になっていて、幣殿は失われていたが、先年新材を補足して移築大修理、建立当初の姿に復原された。

彩色による装飾

本社は「彫刻による装飾」で占められていることに対し、波己曽社社殿は「彩色による装飾」と表現できる。

社殿の中は、色鮮やかな装飾が各所に施されている。

本社との違いを見比べるのも、妙義神社を楽しむための1つとして挙げられる。